モコズキッチンの苦情の内容がひどい!?オリーブオイル使い過ぎでBPOにクレーム?

モコズキッチンの苦情の内容がひどい!?オリーブオイル使い過ぎでBPOにクレーム?

俳優の速水もこみちさん(32)が担当し、人気を博している「ZIP!」の料理コーナー『MOCO’Sキッチン』に対し、「オリーブオイルの量が多すぎる」などといった苦情が放送倫理・番組向上機構(BPO)に寄せられていた事が分かりました。

同コーナーは、大量のオリーブオイルを惜しげもなく使う「もこみち流」の調理法が、人気の要因のひとつでもありますが、このクレームは本当に正当性のあるものなのでしょうか?

またこの話題を受けた世間の反応や、同コーナーの今後についてなども考察してみたいと思います。

MOCO’Sキッチンへのクレームの理由 なぜ?オリーブオイル使い過ぎ?

冒頭でも少し書きましたが、今回の苦情の要因を一言で述べるならズバリ、もこみちさんの「オリーブオイルの使用量が多すぎる」という事でしょう^^;


そしてオリーブオイルの使い過ぎが問題視される理由としては、BPOに寄せられた意見では、「オリーブオイルは体に良いものであっても、使い過ぎるとどうなのか」、「そもそも、(オリーブオイルが)安価で簡単に手に入るものなのか疑問だ」などといった意見が寄せられているようです。

つまり、視聴者の健康家計などに配慮して、番組は制作・放送されるべきではないかといった意見のようです。

確かにオリーブオイルは同コーナーの象徴的存在になっている印象を受けますし、実際に一瓶のオリーブオイルを丸々使い切った回もあったようです。

また完成した料理にも仕上げにオリーブオイルをかけるのが「定番」となっていて、これを称して「追いオリーブ」なる造語まで生まれています。

これらが一部の視聴者の方には、健康に悪そうというイメージや、贅沢過ぎるという印象を持たれてしまったのでしょうね^^;

このクレームに対する世間やネット上の反応

しかし、この報道を受けて、ネットを中心とした世間の反応は、『MOCO’Sキッチン』を養護する意見や、速水もこみちさんに同情する声が多いようです。

以下に一部を引用します。

演出です

地中海料理なら正しい使い方
もはやテレビは誰の物なのかわからなくなってきたな
こりゃ終焉近い
あれそういうネタ番組だろ
日本人ちょっと余裕なくなりすぎてない?
もこみちの炒めますは揚げ焼き
見てると楽しい実況も楽しい
オリーブオイルを定番ネタとして楽しむ番組だろ
クレームを入れるのは自由だが
別にそれを必ず聞き入れなければならない義務もない
オリーブオイルが使われなかった時のガッカリ感といったら
オリーブ使いすぎとか
どこでそんな食材を売っているんだよとか
文句いいながら楽しむのがいいのになあ
こういうやつって
3分クッキングをみてやったが3分でできなかった
って真顔でBPOにいってるんだろなw
もこみちの料理はオリーブオイルはともかく動植物問わずの油脂と塩分の過剰使用が尋常じゃない
あいつ一口しか食べないから今日も美味しくできましたとか言ってるけど
一皿の半分も食べれば胸焼けや血圧上昇に苦しむメニューばっかやで
さすがにもこもちがかわいそうだわ

といったように、もこみちさんのオリーブオイル多用は演出やネタのひとつだという考え方の人が多く、健康被害や家計に関しては、個人で考えればよいと言った意見が多く見られました。

なかなか難しいところでは有りますが、あれもこれもがんじがらめに制約してしまうと、真面目過ぎる味気ない番組になってしまう気もしますね^^;

まとめ

という事で速水もこみちさんが活躍される料理コーナー『MOCO’Sキッチン』の、オリーブオイル使い過ぎ問題について、世間の賛否両論の声も交えて、ご紹介させていただきました。

何を快・不快に感じるかについては、個人差が大きいと思いますし、万人が納得出来るような、テレビなどで放送される内容についての基準の線引きを、明確にするのは難しいと思います。

明らかに不適切と思われる表現や内容は論外ですが、こういった微妙な部分に関しては、賛否両論あがるのは仕方ないと思いますし、その都度、議論していくべきではないかと感じました。

何はともあれ、あまり過剰な演出にならないように気を付けて頂いて、ファンの方々の為にも、今後も『MOCO’Sキッチン』の継続を期待したいと思います^^

共有する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

↓フォローして頂きますと、当サイトの最新情報がチェックできます!

関連コンテンツ アドセンス
関連記事