ついに正式に横綱昇進が決定し、19年振りの日本人横綱誕生という快挙を達成された稀勢の里関ですが、これに因んで関連商品やゆかりの地は特需に沸いているそうです。
そんな中でも注目されている商品のひとつが、「田子ノ浦部屋監修 ちゃんこラーメン」で、パッケージには笑顔の稀勢の里関がプリントされています!
という事で、今回はSNSでも書き込みの相次いでいる、この通称「稀勢の里(きせのさと)ラーメン」について、その値段や購入方法、また味や評判など、世間の反応について調べてみたいと思います^^
稀勢の里ラーメンとは? 概要や発売の経緯など
それでは今、人気上昇中の「稀勢の里ラーメン」について、商品の概要や発売の経緯などについて見ていきたいと思います。
— ねたろう (@cQxPGoKcnpEOn4Y) February 13, 2020
「稀勢の里ラーメン」の開発・販売はサンヨー食品で、最初の商品で現商品の先駆けとなる「がっぷり鶏塩ちゃんこラーメン」は昨年の2月頃から発売を開始。
大相撲の人気が上がっていることに期待して開発に乗り出したもので、「日本出身力士で横綱に最も近い稀勢の里関がいる」という理由で田子ノ浦部屋に監修を打診したそうです。
稀勢の里関の初優勝に期待を込めましたが、優勝には届かず。
商品の売れ行きも伸びなかったそうです。
それでも、年間最多勝だった稀勢の里関への期待を込め「今年こそは優勝を」と新商品「田子ノ浦部屋監修 ちゃんこラーメン」を、初場所9日目の今月16日に発売。
苦労と努力が実り、横綱誕生という最高のタイミングで販売になったのでした。
稀勢の里ラーメンの値段はいくら? 購入方法は?
そして気になるこの商品の値段ですが、希望小売価格180円とそこそこしますが、稀勢の里関の横綱昇進記念の一品として、稀勢の里関も試食した味を楽しむのも悪くないかも知れませんね!
また現在既に人気に火が付きそうな気配との事で、一部のネット通販では売り切れも出ているんだとか。
(*1/26 午前8時現在、Amazonでは在庫切れ、楽天では購入可能なようです。)
また稀勢の里の出身地である、茨城県牛久市のスーパーでは、同商品が売り切れるまで70円で販売するなどセールを実施するところもあるとの事です。
稀勢の里ラーメンの味や評判
それでは稀勢の里関の横綱昇進で、注目されている「田子ノ浦部屋監修 ちゃんこラーメン」ですが、世間の反応や評価を集めてみました。
こんなのがあるのか。稀勢の里プロデュース。超短期的にすごく売れそうな気がする。僕もスーパーにあったら買うわ。
サッポロ一番 田子ノ浦部屋監修 塩ちゃんこラーメン 88g×12個 サッポロ一番 https://t.co/j5AXAVavnM? たにやん (@t_taniyan) 2017年1月25日
塩ちゃんこ&醤油ちゃんこラーメン🍜かなり美味しいですo(^_^)oスーパーさんなどで売っていますので見つけてみてくださいー???? #相撲 #ラーメン pic.twitter.com/v0KARd5g0M
? Kazuya Hatakeyama (@polarbear_tokyo) 2017年1月25日
稀勢の里関の優勝記念に田子ノ浦部屋監修の醤油ちゃんこラーメンと塩ちゃんこラーメン食べた
(゜∀゜)サッポロ一番の塩ラーメンが好きな自分に相性が良くて、本当に美味しかった
((((*゜▽゜*))))ごっちゃんです
( ´艸`) pic.twitter.com/Fp38MtnkOv? あおば (@chappyaoba) 2017年1月22日
田子ノ浦部屋監修のちゃんこラーメン(醤油・塩)が売られていたのでナニゲに買ってみた。塩も旨いが、私的に醤油が大層好みの味わい^^
? silverwinger (@silverwinger) 2017年1月23日
稀勢の里稀勢の里、横綱おめでとう!
そういえば、田子ノ浦部屋監修ちゃんこラーメンは、断然、塩ちゃんこの方がおいしかった!醤油はあんまり。。? さいっぴ (@saisaitama) 2017年1月25日
などといった声があがっており、味やパッケージの稀勢の里関など、本商品の評判についても上々のようですね♪
一時的に品切れが続出するかも知れませんが、コンビニやスーパーで見かけたら是非買って食べてみたいなと思います^^